HOME > デジタルプリント事業部 > 壁紙プリント
壁紙プリント (防火・シックハウス対策済み)

シックハウス対策・防火(不燃・準不燃)、壁紙で多くの実績。 コンプライアンス重視の姿勢でお客様の安心と信頼を得ています。
また、実際の施工現場におけるさまざまな事情を考慮した的確な設計で、失敗の許されないシビアな案件でも多数ご採用いただいております。
防火壁紙材料
防火材料とは、不燃・準不燃・難燃の性能区分に応じて、国土交通大臣が定めた材料もしくは認定した材料のことをいいます。
国土交通大臣が定めた材料とは、建築基準法令等に基づいて告示に具体的な名称をあげて防火性能があるとされた材料のことです。
また、国土交通大臣が認定した材料とは、法令等に基づいて国土交通省の定めた指定性能評価機関に申請し、ここで審査し、防火性能があると認められた材料のことです。これが国土交通大臣認定の防火壁装材料で、認定書が交付されます。
防火壁装材料は、壁紙単体ではなく、下地との組み合わせ、いわゆる施工後に始めて性能が決定される材料です。下地の性能によっては同じ壁紙でも防火性能が異なります。壁紙のように重量の小さい薄物材料は、下地基材の防火性能の影響を大きく受けるためです。
また仕上げた状態では防火性能の確認が困難です。行政上の竣工検査はもとより、建築物の管理者または使用者に防火性能を確認し、安心していただくためにも、現場での適切な性能表示が必要になります。
当社は長年の実務経験を生かして性能表示にまつわる多数の手続きを迅速確実に行なっており、お客様からの信用を頂いております。
シックハウス対策
壁紙ならびに壁紙施工用でんぷん系接着剤は、シックハウス対策の基準となるJISまたは国土交通大臣認定による等級付けが必要です。
JISマーク表示品(壁紙 JIS A 6921)については、ホルムアルデヒド放散(発散)量の規定値が0.2mg/m2以下に変更(平成15年3月20日改正)されました。そのためJISマーク表示品であればすべてがF4スター等級区分となり、無制限に内装材として使用することが可能です。
また、JISマーク表示品だけでなく、国土交通大臣の認定を取得した壁紙の多くがF4スター等級を取得しています。
当社の壁紙はプリントなし、プリントありのいずれもF4スター等級を取得しております。
